先日、書いた「君子と小人」ですが、ちょっと難しかったというメールをいただきました。今度、もう一度書きますね。
いまはちょっとバタバタしていて、ゆっくりブログを書く時間がありません。明日の午前中と、明後日の3時〜寺子屋が空いているので、その時間に書けたら書きますね。『奥の細道』も終わらせなきゃならないし・・・。
◆◆◆◆◆
橋本麻里さんという方がいます。
内田樹さんが新潮社さんの雑誌『考える人』の「日本人の身体」という対談連載をされていますが、その第1回目のゲストに呼んでいただいて、そのときのライターが橋本さんでした。編集者は足立さん。
内田さんいわく、足立さんと橋本さんは現時点で考え得る限りの最高の女性コンビなんだそうです。
橋本さんは、日本美術が専門。アシュラーなる語も生まれ、大騒ぎをされた『BRUTUS』の仏像特集などの日本美術をほとんどひとりで書かれ、その『BRUTUS』のほかにも、『Casa BRUTUS』『和樂』『考える人』ほかで連載。さらには高校の美術教科書も、という方。
で、その橋本さんが今度の『論語』の本について「面白かった」ということを書いたくれたという話を人から聞いたので、早速チェックを。
そうしたらブログではなくTwitter(ツイッター)でした。
◆◆◆◆◆
Twitterは、うわさには聞いていたのですが、いままで敬して遠ざけていました。
というか全然、わからなかった。で、そういうことに詳しいアスキーの友人に会って、いろいろ話を聞いて、ならばちょっとやってみようと思って僕も始めてみました(実は彼も始めたばかりとのこと。ゲーム業界は忙しくて、それどころじゃないみたい)。
Twitter(ツイッター)は「つぶやき」とか「さえずり」とかいう意味で、ブログと違い、たった140文字しか書けません。でも、140文字しか書けないので、近況をちょろっと書くことができます。
たとえば昨日は午前中に急に時間ができたので・・・
***********
写真美術館でオペラ『魔笛』の映画を観てきました。監督はベルイマンで撮影はサクリファイスのスヴェン・ニイクヴィスト。DVDも出ていますがシアターで観るとまたいいです。写真美術館ではモーツアルト4大オペラを27日までやっています
***********
モーツアルト4大オペラの他の3作品は、「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」 「コシ・ファン・トゥッテ」。フィガロはベームでフィッシャー=ディースカウ、ヘルマン・プライも。すごい。 http://www.syabi.com/details/mo_opera2009.html***********
・・なんて感じで。
写真美術館の宣伝員みたいでしょ。
人に見せるというよりも、自分の備忘録に近い。ブログに日記を書いても仕方ないと思っていたし、手帳は毎年年末に処分してしまうので、このような備忘録があるといいかも。
でも、はじめたばかりだから、よくわからずやっています。あ、いまも間違い発見!
◆◆◆◆◆
というわけで安田のTwitterです。
http://twitter.com/eutonie
橋本麻里さんのTwitter
http://twitter.com/hashimoto_tokyo
それとアスキーの友人、レゲー秋山さんのTwitter
http://twitter.com/Ackey
Twitterを始めてみたい方はTwitterで検索すると、いろいろ出てきます。
いまはちょっとバタバタしていて、ゆっくりブログを書く時間がありません。明日の午前中と、明後日の3時〜寺子屋が空いているので、その時間に書けたら書きますね。『奥の細道』も終わらせなきゃならないし・・・。
◆◆◆◆◆
橋本麻里さんという方がいます。
内田樹さんが新潮社さんの雑誌『考える人』の「日本人の身体」という対談連載をされていますが、その第1回目のゲストに呼んでいただいて、そのときのライターが橋本さんでした。編集者は足立さん。
内田さんいわく、足立さんと橋本さんは現時点で考え得る限りの最高の女性コンビなんだそうです。
橋本さんは、日本美術が専門。アシュラーなる語も生まれ、大騒ぎをされた『BRUTUS』の仏像特集などの日本美術をほとんどひとりで書かれ、その『BRUTUS』のほかにも、『Casa BRUTUS』『和樂』『考える人』ほかで連載。さらには高校の美術教科書も、という方。
で、その橋本さんが今度の『論語』の本について「面白かった」ということを書いたくれたという話を人から聞いたので、早速チェックを。
そうしたらブログではなくTwitter(ツイッター)でした。
◆◆◆◆◆
Twitterは、うわさには聞いていたのですが、いままで敬して遠ざけていました。
というか全然、わからなかった。で、そういうことに詳しいアスキーの友人に会って、いろいろ話を聞いて、ならばちょっとやってみようと思って僕も始めてみました(実は彼も始めたばかりとのこと。ゲーム業界は忙しくて、それどころじゃないみたい)。
Twitter(ツイッター)は「つぶやき」とか「さえずり」とかいう意味で、ブログと違い、たった140文字しか書けません。でも、140文字しか書けないので、近況をちょろっと書くことができます。
たとえば昨日は午前中に急に時間ができたので・・・
***********
写真美術館でオペラ『魔笛』の映画を観てきました。監督はベルイマンで撮影はサクリファイスのスヴェン・ニイクヴィスト。DVDも出ていますがシアターで観るとまたいいです。写真美術館ではモーツアルト4大オペラを27日までやっています
***********
モーツアルト4大オペラの他の3作品は、「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」 「コシ・ファン・トゥッテ」。フィガロはベームでフィッシャー=ディースカウ、ヘルマン・プライも。すごい。 http://www.syabi.com/details/mo_opera2009.html***********
・・なんて感じで。
写真美術館の宣伝員みたいでしょ。
人に見せるというよりも、自分の備忘録に近い。ブログに日記を書いても仕方ないと思っていたし、手帳は毎年年末に処分してしまうので、このような備忘録があるといいかも。
でも、はじめたばかりだから、よくわからずやっています。あ、いまも間違い発見!
◆◆◆◆◆
というわけで安田のTwitterです。
http://twitter.com/eutonie
橋本麻里さんのTwitter
http://twitter.com/hashimoto_tokyo
それとアスキーの友人、レゲー秋山さんのTwitter
http://twitter.com/Ackey
Twitterを始めてみたい方はTwitterで検索すると、いろいろ出てきます。